トップページ > おきなわの木 > > ヒカゲヘゴ

ヒカゲヘゴ

■種名 ヒカゲヘゴ
【和名(学名)】 Cyathea lepifera Copel.

【別名】 モリヘゴ
【方言名】 アヤヒゴ、ヒーグ、ヤマヒーグ、バラピ、ヒゴ、ミーヒグ、マヤーヒグ、ミーワラビ

■属名 ヘゴ属

■科名 ヘゴ科 Cyatheaceae

■分布地 沖縄各島、奄美、徳之島、永良部、台湾、フィリピン

■形態・特徴 高さ10mに達する木生羊歯で茎は不定根で密におおわれる。茎の下部は扁円形となり、大きなものは基部の径が1mに達する。葉柄は太く黄緑銀白色の鱗毛を密布する。葉痕の印紋はマルハ状にあらわれる。

■材質 維管束の老成したものは非常に剛硬である。

■用途 材は門柱、垣塀、額縁、漆器、植木鉢、造作材に用いられる。萼物気根材は湿気を保持し腐朽し難いためラン、シダ類の栽培に賞用される。印紋材は木釘および加工して筆筒、床柱に用いられる。

■特記事項

(出典) 琉球植物誌(初島住彦)
琉球列島有用樹木誌(天野鉄夫)

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です