トップページ > おきなわの木 > > タブノキ

タブノキ

■種名 タブノキ
【和名(学名)】 Persea thunbergii Kosterm

【別名】
【方言名】 トゥムギー、トゥムン、ハサーギ、コーガー、アハタブ、アラブトゥムヌ、カオキ、コウーギ、コーギ、シバキ、タブキ、タブヒーキトモン(林政八書)

■属名 タブノキ属

■科名 クスノキ科 Lauraceae

■分布地 沖縄各島、東北地方~九州、南朝鮮、台湾、中国、パタン島(フィリピン)

■形態・特徴 高木。樹皮は淡黄褐色。葉は倒卵形~広倒被針形、長さ8~15cm。花は1~3月に咲き、淡黄色。実は4~5月に黒熟、扁球形、径1cm位。

■材質 辺材は淡黄褐色、心材は紅褐色を呈する。材はやや堅硬、肌目は粗、紋理は美しい。耐久・保存性は中庸。割裂は困難。

■用途 材は建築材、器具材に賞用されるほか、薪炭材に利用される。樹皮および葉に糊を含み漆喰、線香の原料になす。木は庭園樹、公園樹、街路樹、防風樹として植栽される。

■特記事項

(出典) 琉球植物誌(初島住彦)
琉球列島有用樹木誌(天野鉄夫)

 

 

 

 

 

 

 


タブノキ” への1件のコメント

  1. こんにちは
    仲村渠みどりと申します。
    手作りお香を使ってますが、沖縄産のたぶ粉末が欲しいのですが、どちらで購入できますか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です