■種名 フクギ
【和名(学名)】 Garcinia subelliptica Merr.
【別名】
【方言名】 フクジ、サバギィ、シマヤナブ、プクギィ、フクヂ、フクン、フカイキ、プクルギィ、フクンキ、ポーン、フケーキ、フンブドゥ
■属名 フクギ属
■科名 オトギリソウ科 Guttiferae
■分布地 台湾、、熱帯アジア、ポリネシア、マダガスカル
■形態・特徴 高木。樹皮は黒色で若枝は緑色、真直に伸長する。葉は対生、厚く革質、長楕円形~卵状楕円形~楕円形、長さ8~12cm、円頭、鋭脚、全縁。雌雄異株。花は帯黄白色、単枝上につき、径1.5cm位、5~6月に咲く。核果は球形、径2.5~3.5cm、8~10月に黄熟する。
■材質 材は淡黄色で木理があって堅緻
■用途 材は建築材になる。樹皮から黄色の染料が採れる。木は防風防潮林に適し、防火用として屋敷林に植栽される。姿形が美しく公園樹として深根性であり街路樹とし適する。
■特記事項
(出典) 琉球植物誌(初島住彦)
琉球列島有用樹木誌(天野鉄夫)