■種名 ヒメユズリハ
【和名(学名)】 Daphniphyllum glaucescens Bl.ssp.teijsmannii Huang
【別名】 シマユズリハ、オキナワヒメユズリハ
【方言名】 トゥムル、ハナガー、パンーナガ、ユースバイギー、ユムナ、ユームナー、ユムラ、ユムラギ、ウイイゲマギー、シラキ、ハナガンシ、ハブタキ、フブキヤマハコ、ユズル、ユーズル
■属名 ユズリハ属
■科名 タカトウダイ科 Euphorbiaceae
■分布地 沖縄各島、中部以南西~九州、台湾
■形態・特徴 高木。樹皮は帯白色で枝はやや太い。葉は革質で狭長楕円形~楕円形~倒卵状楕円形、一対の浅い欠刻がある(乾燥地、海岸の老葉は全縁である)。雌雄異株。花は3~5月に咲き、実は10~2月に黒熟する。核果は楕円形で長さ8~10mm。
■材質 辺材、心材ともに汚灰黄色。材は軟らかく、木目はやや密である。
■用途 材は器具材(小細工、漆器の素材など)、薪炭材に用いる。葉は正月の飾りになる。
■特記事項
(出典) 琉球植物誌(初島住彦)
琉球列島有用樹木誌(天野鉄夫)