トップページ > このページについて

このページについて

●おきなわの木について 当サイトは沖縄県森林管理課が管理する(2014年現在)、県産木材の流通情報を整理し、需給の円滑化を図る目的で制作されたサイトです。また同時に県産木材の地産地消を促し、県内の木材市場の活性化を主目的とし運営されています。 これらの主目的に準じて、現在当サイトでは、沖縄県内で活躍する木工作家を支援する取り組みを行っています。行政・製材行・木工業・消費者によるコミュニティを形成し、情報の循環をより円滑にするため各カテゴリを以下のように位置づけます。 売りたい・買いたい 製材業者(組合含む)⇔木工作家  木材の流通(木材の売買に関する) 木工作家⇔一般閲覧者(消費者)  商品の流通(県産木材) イベント情報 イベント主催団体⇔木工作家    出店者の募集と出店可能なイベントの紹介 イベント主催団体⇔一般閲覧者  出店者(出店商品)の情報提供 木工作家⇔一般閲覧者       商品の宣伝と情報提供 ※個人で伐採する樹木(庭木など)で処分に困っている方、何か用途は無いかと思い悩んでいる方、当ページで提供先の募集をしてみませんか?お気軽にお尋ねください。 ●各種カテゴリ内の「記事投稿」に関して 当サイトへの記事投稿は管理者よりIDを発行されたユーザーに限られます(コメント欄除く) 新規登録をご希望の事業者様は沖縄県森林管理課までお問い合わせください。 (事業者以外、一般の方の参加も歓迎いたします) 但し、投稿記事の内容は樹木、木材、木工に関連する内容を含めてください。 沖縄県農林水産部森林管理課 TEL:098-866-2295 各投稿へのコメントはどなたでも行えます。 ●イベント告知に関して カテゴリ:「イベント情報」において告知ができる情報は「県産木材を扱っていること」,または「登録事業者が参加するイベントであること」(2014/12/1追記)が条件となります。イベント規模の大小は問いません。告知を依頼したい場合はこの記事のコメント欄からご依頼ください。 ※2014/08/25 新たにカテゴリ「木育イベント」を設けました。こちらでは木工体験イベントなどの告知が行えます、イベントの宣伝などに是非ご活用ください。   ●セールの告知について カテゴリ:「売りたい」で告知ください。セール期間は西暦まで正確にご記入ください。 また「売りたい」カテゴリでは新商品の宣伝なども行えます。ぜひご活用ください。   ●操作マニュアルについて 操作マニュアルはログイン後(ログインにはID発行が必要です)メニューからPDFをダウンロードすることができます。スライド写真や動画など高度な投稿記事をする場合などは共通マニュアルをご利用ください。 ●当サイトへのリンク、引用・転載について リンクは基本的にフリーですが、引用・転載については閲覧者がわかるよう、記事内で告知してください。その際、報告の義務はございませんが、ご一報いただけると有り難いです。(当記事内のコメント欄をご使用ください。コメントはどなたでもご利用いただけます) 引用・転載については文章の改編意図的且つ誤解を招くような抽出本来の意図と異なる解釈を誘導するような表現 等を禁じます。 ————————————————–  

このページについて” への9件のコメント

  1. はじめまして。

    茨城県でウッドバーニングアートをやっております翔と申します。
    木を使った作品作りをしているので「おきなわの木」大変興味深く拝見しました。

    実は現在作品制作のために、オオハマボウの木材を探しています。

    よろしかったら、オオハマボウを取り扱っていらっしゃる会社を紹介いただけると助かります。
    今回初めて取り扱う材なので、大きさ、形状などは値段も合わせて先方と相談させていただければと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  2. 翔様
    コメントありがとうございます。
    ご期待にお応えできず、申し訳ありませんが、現在オオハマボウの木材の入手は非常に困難なものとなっております。
    情報の募集も兼ね、当コメントと回答を「売りたい・買いたい」の記事の方に転載させていただきました。
    恐れ入りますが、そちらをご参考ください。

  3. うるま市にて木造住宅の構造材のプレカット工場を操業いたしました。
    各種木材の端材が大量にあります、取りに来ていただければ無償でお譲り致します。
    下記にご連絡の上お越し下さい。
    (お名刺をお持ち下さい)

    TEL098-923-5100

  4. ページ管理者さま

    はじめまして。
    こちらのサイトの木工業者のページにて紹介してもらっている、うえざと木工の玉城と申します。
    会社概要で、何点か変更したいところがありコメントしました。
    メールにてやり取りできれば、と思っています。お手数ではありますがよろしくお願いします

    • たましろ 様

      ご連絡ありがとうございます。
      当サイトの木工業者の紹介ページの変更は、
      以下のメールアドレスにて承ります。
      よろしくお願いいたします。

      mail:motohard@pref.okinawa.lg.jp

  5. ページ管理者様
    沖縄県産材を販売しているお店を教えていただけますでしょうか?宜しく御願い致します。

    • ほずみ匿名希望 様

      おきなわの木へのご訪問、ありがとうございます。

      沖縄県産材を取り扱っている事業者に関しましては、当ホームページの
      「木材取り扱い事業者」内の「林業事業体」ページにて紹介しております。
      お手数おかけしますが、直接事業者にご連絡し、確認して頂ければと思います。

  6. はじめまして、私は日本フレスコボール協会の窪島と申します。
    ホームページを拝見してご連絡をさせて頂きました。

    弊社はブラジル発祥のフレスコボールというビーチスポーツの企画、運営、広報活動などを行っている社団法人です。
    恐らく初めて聞いたかと思いますが、もしお時間あれば「フレスコボール」でYouTubeなどで検索していただけると様々な動画が出てまいりますので参考にして頂けるかと思います。

    また今年の2月には宜野湾のトロピカルビーチで、沖縄フレスコボールキャンプ2021というイベントも実施いたしました。

    こちらがそのHPです。
    http://www.frescoball.org/okinawa_camp/

    大会記念動画はコチラです。参考にして下さい。
    https://www.youtube.com/watch?v=EXlx5yzSO9I

    今回投稿させて頂いたのは、このフレスコボールというスポーツのラケットを沖縄県内で製造いただけるパートナー(木工所)を探しておりまして、こちらのサイトにたどり着きました。

    イメージ的には以下のURLにあるようなフレスコボールのラケットを製造頂くイメージです。製造工程やラケットの品質などによりコストも変わってくるかと思いますが、まずはこうしたラケット製造のご協力が可能な事業者さまがいらっしゃいましたらご一報頂きたく宜しくお願い致します。

    https://store.frescoball.org/items/34608552
    現在このスポーツは日本国内で5000名ほどの競技人口がおりまして、私はその責任者をしております。過去実績ベースで7000本(3500セット)近いラケットを国内で販売しております。沖縄県産のラケット生産にご協力いただける際は、協会で試作品を製作の上、製品版は一定量を発注させて頂き、協会公式サイトでも積極的に販売したいと思っております。

    ちなみに前述の沖縄フレスコボールキャンプ2021は、沖縄県のスポーツツーリズム支援事業にも採択され、令和3年、4年も継続して沖縄県の支援ものと、イベントを実施する計画でおります。
    現在沖縄には琉球フレスコボールクラブという地域クラブがありまして、主にトロピカルビーチで練習、体験会をしているということもあり、沖縄県内のパートナーを探している状況です。

    どうぞご検討のほど宜しくお願い致します。

  7. 初めまして。
    沖縄の文化に興味を持ち、東京でエイサーを習い始めた者です。
    オオハマボウ(ユウナ)のバチを用い所属する団体で叩きたいのですが、木材を販売頂ける方をご紹介頂けないでしょうか。
    宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です