トップページ > おきなわの木 > > ナギ

ナギ

■種名 ナギ
【和名(学名)】 Podocarpus nagi Zoll.et Moritzi

【別名】
【方言名】 ナジ、ユカリピトゥヌキャンギ、ナージ、ナギゲイ

■属名 ナギ属

■科名 マキ科

■分布地 琉球列島、和歌山~南九州、台湾、南中国

■形態・特徴 常緑高木で通直。耐陰性が高い。樹皮は黒褐色。葉は対生、楕円状披針形、長さ4~6cm、青緑色、革質で強靭。雌雄異株。4月に開花、実は球形の核果で1~1.5cm程度、9~10月に熟する。

■材質 材はイヌマキに似るが、やや黒色を呈し、柔らかく、光沢はない。

■用途 材はイヌマキに準じて用いるが、特に彫刻その他の手工芸用にする。

■特記事項

(出典) 図説琉球列島有用樹木誌(天野・澤岻共著)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です