トップページ > おきなわの木 > > シマグワ

シマグワ

■種名 シマグワ
【和名(学名)】 Morus australis Poir.

【別名】
【方言名】 クワギ、クワーギ、クワ、タンデーシー、ナンデンシー、コンギ、ナデチギ、ナネーズ、ガーヌキギー、ガーヌク、クアキ、ナンヂー、ナデス(おもろさうし)

■属名 クワ属

■科名 クワ科 Moraceae

■分布地 沖縄各島。屋久島・種子島以南、台湾、南中国

■形態・特徴 落葉中高木。葉は卵形、長さ6~15cm、両面無毛、表面は深緑色で光沢がある。雌雄異株。集合果は長さ1~1.5cmで暗赤色に熟し多液、甘みがある。

■材質 材は黄褐色、老木になるに従って褐黒色となり光沢があり割裂するが強靱。

■用途 材は装飾的高級用材として重宝されるホカ、キクラゲ原木に用いられる。樹皮は製紙原料、実は食用となる。葉は養蚕用、飼料、緑肥に利用。木は緑化樹に適する。

■特記事項

(出典) 琉球植物誌(初島住彦)
琉球列島有用樹木誌(天野鉄夫)

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です