トップページ > おきなわの木 > > シナノガキ

シナノガキ

■種名
【和名(学名)】 シナノガキ
Diospyros japonica S.et Z.
【別名】 リュウキュウマメガキ

【方言名】 シブー、シブガガ、シブンギ

■属名 カキノキ属

■科名 カキノキ科 Symplocaceae

■分布地 和歌山以西、南中国。奄美、徳之島、沖縄諸島、石垣、西表、与那国の山地、河岸に点在する。

■形態・特徴 落葉高木。樹皮は深黒褐色で、不規則に浅く裂ける。葉は長さ10~15cm、楕円形~卵状楕円形、鋸歯はない。花は白色で4~5月に咲く。実はやや球形で径2cm位。10~11月に黄褐色に熟する。

■材質 辺材は淡黄色、心材は深紅褐色~白橙色であるが次第に深黒色になる。材はやや堅硬、切削、加工は容易である。

■用途 黒檀材の代用となる。未熟果から渋を取る。

■特記事項 果実は救荒食料となる。

(出典) 琉球列島有用植物誌

森林総合研究所木材データベース


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です