トップページ > おきなわの木 > > クワノハエノキ

クワノハエノキ

■種名
【和名(学名)】 クワノハエノキ
Celtis boninensis Koidz.
【別名】 リュウキュウエノキ

【方言名】 ビンギ

■属名 エノキ属

■科名 ニレ科 Ulmaceae

■分布地 日本(山口県~屋久島・小笠原)に分布。先島諸島を除く各島の海岸村落の周辺に見られる。

■形態・特徴 落葉高木。樹皮は灰白色で斑点がある。葉は卵状楕円形~広楕円形。花は淡緑色小型で3月に咲く。

■材質

■用途 庭園木、屋敷木。材はまな板・盤類に用いられ、また薪炭材としても使われる。実は可食。

■特記事項 先島諸島にはサキシマエノキ、タイワンエノキが分布し、性状、用途はクワノハエノキに準ずる。

(出典) 琉球植物誌


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です