トップページ > おきなわの木 > > カキバカンコノキ

カキバカンコノキ

■種名
【和名(学名)】 カキバカンコノキ
Glochidion zeylanicum A.Juss.
【別名】

【方言名】 ウムガーギー、ビジナ、フィンギ

■属名 カンコノキ属

■科名 タカトウダイ科 Euphorbiaceae

■分布地 屋久島以南、台湾、南中国、インドシナ、インド、マレーシア。各島の低地、特に湿地に生育。

■形態・特徴 小高木。幹は直立し、高さ5~8mになる。小枝は太く無毛。葉は7~18cmで卵状長楕円形。花は淡黄緑色で葉腋に数個集まって咲く。実は偏球形で緑色。

■材質 軽軟、淡黄土色。

■用途 用材、薪炭材、器具材。

■特記事項 カキバカンコノキは葉がカキに似ていることからつけられた。

(出典) 琉球列島有用植物誌、沖縄植物野外観察図鑑

森林総合研究所木材データベース


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です