トップページ > おきなわの木 > > ウラジロエノキ

ウラジロエノキ

■種名
【和名(学名)】 ウラジロエノキ
Trema orientalis Bl.
【別名】

【方言名】 フンギ

■属名 ウラジロエノキ属

■科名 ニレ科 Ulmaceae

■分布地 屋久島、種子島以南、台湾、熱帯アジア、ポリネシア。沖縄では沖縄本島、大東、石垣、西表、与那国に分布。山地の肥沃地に多い。特に開墾跡や伐採跡地に出現するが、瘦悪地では成長は不良。

■形態・特徴 常緑の中高木。樹皮は灰白色でやや平滑。葉は卵状長楕円形で、先が尖る。葉の表面は剛毛を、裏面は絹状伏毛を密生して白色を呈する。6月頃花が咲く。

■材質 比重(気乾)0.41.灰白色~淡黄灰白色

■用途 材は下駄材としてキリに次ぎ、家具材、内装材、器具材などに供する。樹皮は製紙原料となる。

■特記事項 学童机として活用されている。
若芽は食用になる
同属にコバフンギがあるが、利用価値は少ない。

(出典) 琉球列島有用植物誌、沖縄県森林資源研究センター


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です