トップページ > おきなわの木 > > コバテイシ(モモタマナ)

コバテイシ(モモタマナ)

■種名 コバテイシ

【和名(学名)】 Terminalia catappa L.

【別名】 モモタマナ
【方言名】 ウンマーギー、ウキチ、クファギ、コータギ、クファデーシ、クファデーサー、コハキ、コハシキ、カーディギー、クワデーサー、クワデーシャー、クバデーサ、コバテシ(球陽)

■属名 モモタマナ属

■科名 シクンシ科 Combretaceae

■分布地 沖縄、八重山群島、台湾、旧世界熱帯。

■形態・特徴 半落葉性の高木、枝は水平に輪生する。樹皮は灰褐色で縦に浅裂する。葉は枝端に叢生、倒卵形、長さ20~25cm、円頭で全縁。穂状花序は腋性、長さ6~8cm、花は白色で小形。4~6月に咲く。実は扁楕円形で長さ3~6cm、周辺に竜骨状の突起があり9~11月に帯緑色から帯赤色に熟する。

■材質 辺材は淡黄色で中心に近くなると暗褐色を呈する。材質は緻密、堅さは中庸、工作は比較的容易。

■用途 材は建築材、家具材、造船材に適する。葉は染料となる。木は街路樹、緑陰樹として多用される。

■特記事項 種子は油分に富み、仁を炒って食べるとアーモンドの味がある。

(出典) 琉球植物誌(初島住彦)
琉球列島有用樹木誌(天野鉄夫)

 

 

 

 

 

 


コバテイシ(モモタマナ)” への1件のコメント

  1. モモタマナの剪定時期はいつがよいですか。
    鉢から根が出てきましたので、今日(小雨時に)植え替えました。
    5鉢あります。花も咲きました。
    剪定時期、教えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です