トップページ > おきなわの木 > > ギーマ

ギーマ

■種名 ギーマ
【和名(学名)】 Vaccinium wrightii A.Gray

【別名】
【方言名】 ギーマ、ウチギ、ギーマギ、ジューマ、ウチンギ、グマ、ギマ、ゲーマ

■属名 スノキ属

■科名 シャクナゲ科 Ericaceae

■分布地 沖縄各島、奄美以南、台湾

■形態・特徴 低木、葉は楕円形まれに長楕円形、微鈍鋸歯縁、長さ2~5cm、革質。花は3~4月に咲き、花冠はやや鐘状の壺形で帯紅白色、長さ5mm位。果実は球形で径5~6mm、10~11月に紫褐色に熟する

■材質 辺材、心材ともに紅褐色。材は堅緻。

■用途 材は薪炭材によい。果実は食用になる。木は庭園樹、盆栽。

■特記事項 小笠原に1変種が分布

(出典) 琉球植物誌(初島住彦)
琉球列島有用樹木誌(天野鉄夫)
 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です